今季3羽目のズグロチャキンチョウ
2019年12月10日(旧暦では2019年11月14日)
今シーズンはズグロチャキンチョウによく出会います。10月30日 、 10月31日 に続き3個体目のズグロチャキンチョウです。
大量のスズメの群れの中に変なのを発見。一瞬、イエスズメかと焦りました…。^^;
先日はタヒバリがたくさんいたのですが、この日はムネアカタヒバリがたくさん。群れの中にマミジロタヒバリの鳴き声も聞こえるのですが、発見はできませんでした。
ベニバトは 先日見つけた3羽のベニバト のうちの1羽と同じ個体と思われる幼鳥がまだいました。
落穂をついばむズグロチャキンチョウ。
正面はこんな感じ。
ズグロチャキンチョウ第1回冬羽。見つけた時は遠かったのですが、次第に近づいてきました。
ススキに止まるズグロチャキンチョウ。
ベニバト幼鳥。オスの成鳥は見当たらなかった。
ムネアカタヒバリは数十羽の群れ。入れ替わりが激しいです。
部分白化で頭頂部が白くなったスズメ。
Category:野鳥