日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

珍鳥ズグロチャキンチョウと珍鳥バライロムクドリにカラムクドリ、コムクドリほか

2019年10月30日(旧暦では2019年10月3日)

昨日のレンカク といい、今日のズグロチャキンチョウ、バライロムクドリといい、仕事の合間のほんの少し空いた時間でポンポン見つかっています。効率が良すぎて不気味。^^; 5日前のモズ にも手が震えました。モズは沖縄ではど珍鳥なのです。^^

ズグロチャキンチョウの幼鳥は田んぼに飛来していました。ズグロチャキンチョウの幼鳥はチャキンチョウと識別が難しいですが、おそらくこの個体はズグロチャキンチョウと思われます。

バライロムクドリの幼鳥も撮影できました。数日前から目撃情報があった場所からは直線距離にして数キロ離れているので同じ個体なのか違うのか微妙なところ。今朝はほかの農耕地でも友人が目撃して写真も撮っていますが、換羽の状態が全く違うので少なくとも2個体はバライロムクドリが入っているようです。バライロムクドリは今季、沖縄本島の漫湖湿地センターにも入っています。

カラムクドリ、ホシムクドリ、コムクドリ、ムクドリも今日一日で撮影できました。ギンムクドリも撮れれば石垣島のムクドリはコンプリートしたのですが…。シベリアムクドリは別枠で。

バライロムクドリとホシムクドリのねぐらと餌場も見つけたので、天気のいい日に電線じゃないところに止まってる写真を狙います。^^

シマアカモズもたくさん越冬モードになっており、変わったモズはいないかと探すのですが、シマアカモズばかりでした。

ズグロチャキンチョウ

ズグロチャキンチョウ第1回冬羽。

ズグロチャキンチョウ

正面からズグロチャキンチョウ。

バライロムクドリ

バライロムクドリ幼鳥。まだ第1回冬羽にもなっていませんが、このまま越冬してくれたらあの美しい夏羽が見られるかもしれません。2羽いるので期待。

バライロムクドリ

ホシムクドリと大きさ比べ。この個体の場合、わずかにバライロムクドリの方が小さいです。

ホシムクドリ

ホシムクドリは13羽の群れでした。

カラムクドリ

カラムクドリの成鳥オス。カラムクドリの方がムクドリより明確に小さいです。

コムクドリ

コムクドリは上のカラムクドリよりさらに小さいです。オスの幼鳥。

ムクドリ

ムクドリは7羽の群れ。沖縄本島では局所的に繁殖していますが、石垣島では少ない冬鳥です。

シマアカモズ

シマアカモズ第1回冬羽。