渡り途中のシマアカモズ
2018年4月24日(旧暦では2018年3月9日)
畑に渡りの途中と思われるシマアカモズがいた。幼羽から第1回夏羽に移行中でみすぼらしい姿。
3月後半から4月上旬にかけて北上組のシマアカモズが一時的に増えていました。沖縄本島のシマアカモズは、9月下旬とこのころが一番個体数が多いようです。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
畑のスプリンクラーにシマアカモズのオス。
捕まえたバッタの羽や足をむしり、胴体だけを食っていた。
Category:野鳥
関連記事
- 沖縄本島では少なめなシマアカモズ(2016年9月28日)
- 石垣島でバードウオッチング(カンムリワシ、シマアカモズ編)(2017年11月28日)
- 工業地帯の公園でシマアカモズ、アカガシラサギ、コムクドリなど(2018年10月2日)
- シマアカモズ、ツメナガセキレイ、キセキレイ(2017年9月30日)
- 狩りに失敗するサシバと警戒心が強いシマアカモズ(2019年2月3日)
- カラアカモズとシマアカモズ(2020年8月28日)
- シロハラ、セアカモズ(雑種?)、シロガシラ、キンパラ(2017年2月7日)
- まだいたシマアジと渡り途中のシマアカモズほか(2018年4月1日)
- リュウキュウアカショウビン、シベリアアオジなど(2019年4月6日)
- そろそろ渡り始めるシマアカモズ(2020年3月1日)