サルハマシギとミユビシギ2羽に増量 キアシシギも増えてきた
2021年4月21日(旧暦では2021年3月10日)
4日前、1羽だったサルハマシギ は2羽になりました。換羽状況から先日のサルハマシギとは別の個体が飛来したようです。ミユビシギも2羽に増えました。
キアシシギも数を増やしています。メダイチドリ、シロチドリ、ムナグロ、トウネン、ウズラシギ、シロチドリ、イソシギ、アオアシシギ、キョウジョシギなども滞在中です。
サルハマシギ成鳥。冬羽から夏羽へ換羽中。
サルハマシギはつねに2羽で行動していました。
ゴカイを捕まえたサルハマシギ。
波に驚くサルハマシギ。
キアシシギの空中戦。左が成鳥で右は幼鳥です。
成鳥(右)が幼鳥を追い払います。
餌場を巡る戦いは成鳥が勝ったようです。
かわいらしいイソシギ。歩いてきて目の前に座りました。
ウズラシギ冬羽から夏羽へ。
ミユビシギほぼ冬羽。
トウネン夏羽へ移行中。
トウネンは10羽ほどの群れが採餌。
ムナグロ夏羽へ。
メダイチドリ夏羽へ。
シロチドリのメス。冬羽から夏羽へ。
Category:野鳥
関連記事
- 渡り途中のミユビシギ(2017年3月31日)
- 3日分の鳥見成果 ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(2021年4月17日)
- ソリハシセイタカシギ、サルハマシギ、ミユビシギ、オジロトウネンほか(2022年3月27日)
- 砂浜のシギチ(動画あり)(2016年11月16日)
- サルハマシギ6羽!!(2020年8月5日)
- ioraの二人と鳥見 サルハマシギ夏羽など(2017年4月26日)
- 今季初のサルハマシギ(2020年4月10日)
- オグロシギ、エリマキシギほか(2016年9月22日)
- カタグロトビ、ベニバト、ハリオシギ、オオメダイチドリほか(2021年9月25日)
- ハリオシギ3羽、サルハマシギ、タマシギほか田んぼ巡回(2019年9月1日)