上と同じ個体。
これはハリオシギ幼鳥かなー?
こちらはハリオシギ幼鳥。
ハリオシギともに幼鳥。
こちらは尾羽は見えませんでしたが、ハリオシギ幼鳥。
遠くにハリオシギらしい個体を発見。運よくすぐに尾羽を見せてくれました。しっかり針のような尾羽が見えていますね。^^
上の個体の尾羽。水浴び後は確実に尾羽写真が抑えられます。
水浴びを始めたジシギ。これも分かりやすいハリオシギ成鳥です。
双眼鏡でさらに探すと2羽のハリオシギ。両方とも幼鳥かな?
乾いたあぜ道でハリオシギを発見。近すぎて思いっきり警戒して尾羽どころではありませんが、ハリオシギだと分かりやすい個体で成鳥です。
ハリオシギは畔で餌を探したいのですが、営巣で気が立っているバンに何度も追われていた。
今季初のハリオシギ。
たくさんのチュウジシギの中にハリオシギ。
一番小柄でハリオシギらしい個体でした。幼鳥かな?
水浴び後の羽繕いで尾羽拡大。
ハリオシギ成鳥(右)と幼鳥。右の大柄な個体が尾羽を見せてくれました。
ハリオシギの幼鳥。
ハリオシギの成鳥。今季初です。
これはハリオシギ成鳥だと思うのですが、草むらから出て来てくれず、確証がつかめませんでした。暫定ハリオシギということで…。^^;
イソヒヨドリを威嚇してピョコピョコ跳ねたりしていました。ハリオシギっぽい行動です。
ハリオシギと思われるジシギ。
ハリオシギが2羽いました。沖縄本島のハリオシギは鷹揚に構えており、石垣島のジシギみたいに逃げません。