日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2014年10月18日(旧暦では2014年9月25日)

台風の影響なのか数日間渡りが完全に止まっていたサシバですが、やっと再開して700羽ほど観察できました。^^

サシバ

サシバの幼鳥。

サシバ

サシバの成鳥。

サシバ

200羽弱の群れが頭上を通過したのですが、気づくのが遅く、かなり高度を上げてしまいました。

Category:野鳥
2014年10月15日(旧暦では2014年9月22日)

今日もサシバは渡らず。台風18、19号の影響なんでしょうか。ハヤブサやチゴハヤブサ、ハイタカなどが渡ってきていました。

帰りに、アオバズクでも見て帰ろうと思ったら、ガソリンの残りが少なく断念…。^^;

チゴハヤブサ

このチゴハヤブサは近くをうろうろしていました。

ハヤブサ

ハヤブサも行ったり来たり。

Category:野鳥
2014年10月15日(旧暦では2014年9月22日)

クロツラヘラサギがまとまって入ってきました。奈良からバードウオッチングに来ている方に教えていただきました。^^ その方が言われるには2日まえには43羽の群れが石垣島からさらに南下していったそうです。すごい!!

ちなみに、サシバはゼロ。ジョウビタキは今季初確認しました。

クロツラヘラサギ

18羽のクロツラヘラサギですが、疲れているようで寝っぱなし。^^;

Category:野鳥
2014年10月14日(旧暦では2014年9月21日)

たまにはシギチも。三大逃げない種。^^

アカエリヒレアシシギ

アカエリヒレアシシギはどの個体も逃げないですね。プカプカ浮かびながら田んぼで餌を採っていました。

ヒバリシギ

ヒバリシギとコチドリの群れも近くの田んぼに。

コチドリ

コチドリはゼンマイ仕掛けの様に走ったり止まったりがかわいいですね。^^

Category:野鳥