今年、8個体目のソリハシセイタカシギ
Dec. 17, 2016(旧暦では2016年11月19日)
ソリハシセイタカシギがまたまた現れました。8個体目。今年は、いろんなところに現れるアボセットです。ここまできたら、今年中に2桁目指したいですね。^^
帰り道、チョウゲンボウが夕日に照らされていました。新しく入手した EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM で撮ってみましたが、手ぶれ補正もよく効き、少ない光でもよく写ります。望遠の解像感も十分です。こちらは7D Mark II につけて撮りました。
今年、8羽目のソリハシセイタカシギ。これだけ現れると感動は薄れてきた…。^^;
夕日のに染まりながらイグサ畑で餌を探していました。
夕日にチョウゲンボウ。夕方の光の少ない中、手持ちでこれだけ写れば充分ですね。
7D Mark II と EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM のセットは今後、重宝しそうです。
Category:野鳥
関連記事
- 小雪の珍事 グラウンドにソリハシセイタカシギ3羽(Nov. 22, 2017)
- 季節外れのソリハシセイタカシギ(動画あり)(June 23, 2019)
- 三角池にソリハシセイタカシギ3羽とクロツラヘラサギ11羽(Nov. 17, 2017)
- オウチュウとソリハシセイタカシギ11羽飛来!!(動画あり)(Nov. 7, 2024)
- ソリハシセイタカシギ今季3個体目、今年4個体目ほか(動画あり)(Nov. 15, 2016)
- 今年、7個体目のソリハシセイタカシギ(Nov. 29, 2016)
- 漫湖でソリハシセイタカシギほか(Sept. 29, 2016)
- 三角池にソリハシセイタカシギ(Nov. 26, 2018)
- ソリハシセイタカシギ、アカアシシギなど越冬中(Dec. 15, 2020)
- カンムリワシ幼鳥、チョウセンチョウゲンボウ、ジャワアカガシラサギ、ソリハシセイタカシギほか(Dec. 7, 2023)