沖縄的珍鳥のマガモほか
2021年1月14日(旧暦では2020年12月2日)
沖縄への飛来が少ないマガモがいました。昨年の12月上旬にも見ているのですが、写真が撮れたとのは今冬初。美しいオスでした。
数日前から滞在のコハクチョウも相変わらず同じ田んぼでのんびりと採餌。警戒心がないので散歩する人たちのアイドル的存在になっています^^
水路にはコガモやヒドリガモ、ハシビロガモなどがたくさん休んでいました。
マガモのオス成鳥繁殖羽。
コハクチョウはイグサの田んぼに浮かびながら雑草を食っていました。背中にはテントウムシが乗っています。
カモの群れ。100羽ほどが水路で休憩。
Category:野鳥
関連記事
- 三角池にマガモ、クロツラヘラサギ(2018年1月23日)
- 九州探鳥旅行(2015年10月29日)
- 北海道でオジロワシとカモメ4種、カモ、小鳥など(2019年10月15日)
- ミコアイサ、コハクチョウほか(2020年1月13日)
- カンムリワシ、サシバ、シマアカモズ、アカガシラサギほか(2021年1月21日)
- 春の渡り ヒバリシギ、ホオジロハクセキレイなど(2021年3月7日)
- ベニバト、ノビタキ、シマアジ、カリガネほか(動画あり)(2022年10月22日)
- カンムリワシ幼鳥、成鳥(動画あり)(2023年2月2日)
- アカツクシガモ、コハクチョウ長期滞在中(2023年1月26日)
- 具志干潟でオニアジサシ、ズグロカモメほか(2017年11月1日)