田んぼでヒシクイ、アボセット、シロハラクイナほか
Dec. 9, 2016(旧暦では2016年11月11日)
一昨日は、雪が降り積もるころとされる二十四節気の大雪。沖縄も朝晩は冷えてきました。
今日は、ある迷鳥を田芋畑で探していると大きな鳥が頭上に5羽。双眼鏡で覗くとヒシクイでした。5羽のヒシクイでしたが、二つに別れてしまい、2羽が近くの休耕田に降りました。 10月上旬に同所で見たヒシクイ なのか別の個体なのか?
先日からのソリハシセイタカシギ もまだ滞在していました。10日近くの滞在です。警戒心は多少は薄れてきているようでした。近くにいたご夫婦のバードウオッチャーに教えてあげました。^^
八重山にはゴロゴロいますが、沖縄本島では数少ないシロハラクイナにも出会えました。本島では初の撮影。
沖縄には珍しいケリもいました。心なしか寂しそうな感じ。
結局、目的の鳥は見つからず…。^^;
今季、同所で2度目のヒシクイ。5羽の群れのうちの2羽。
田んぼの上を旋回するうちに群れは二手に分かれてしまった。
アボセットことソリハシセイタカシギはまだ滞在していました。
沖縄本島では数少ないシロハラクイナ。やっと写真に収めることができた。
沖縄では珍しいケリ。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / EXTENDER EF1.4×III / EXTENDER EF2×III / ケリ / シロハラクイナ / ソリハシセイタカシギ(アボセット) / ヒシクイ
関連記事
- ヒメヒシクイ? ロシアヒシクイ? とヒシクイ、オオヒシクイ(Dec. 23, 2023)
- 越冬中のチョウセンチョウゲンボウ、ヒシクイ、オオヒシクイ、マガンの群れなど(Dec. 27, 2020)
- 秋の珍事 4羽に増えたサカツラガンに2羽のヒシクイ追加(Nov. 16, 2019)
- ハイイロガン5羽、ヒシクイ、オオヒシクイ(Jan. 6, 2024)
- 合流したマガンとヒシクイ(Nov. 14, 2018)
- カリガネ、ヒシクイ、オオヒシクイ、マガン飛来(Nov. 13, 2021)
- 田んぼにタゲリ、ケリ、ヒシクイ、マガンなど(Jan. 19, 2017)
- ヨシガモとマガン25、ヒシクイ1+1(Jan. 13, 2022)
- メボソムシクイ接近!!(Oct. 16, 2024)
- アカガシラサギ、ズグロミゾゴイ、ヒシクイ、コガモ(Nov. 28, 2020)