日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

リュウキュウツミの子育て順調

2015年8月5日(旧暦では2015年6月21日)

ツミのヒナは順調に育っています。真っ白い綿毛から黒い羽が出だしました。一人っ子なので、親の持ってくる餌も独り占め、巣内も広くマイペースな性格に育っています。

明後日からやってくる、非常に強い台風13号の被害だけが心配です。

また、今日は、獣医さんとバードウオッチングしたのですが、アカショウビンの渡り始めの4月ごろは石垣島の南に位置する新栄町で交通事故に遭った成鳥がよく保護されるとか、秋口はアカショウビンの幼鳥が保護されるが場所の偏りはないとか、治療中に餌付きやすい野鳥はコノハズクで、餌付きにくいのはクイナ系とかアオバズクは凶暴で恐ろしいとかいろいろ興味深い話も聞けました。^^

8月9日追記: 7日の台風13号でツミの巣は吹き飛ばされ、ヒナは地面に墜落し何者かに食われてしまったようです。下に写真も追加しました。残念です。

8月17日追記: 巣が壊れて、ヒナがいなくなって7日たちますが、親鳥たちは未だ巣のあったアカギにやってきて、時には、獲物を運んできます。ツミの「ケー、ケー、ケー」という鳴き声が悲しく森に響き渡ります。

リュウキュウツミ

巣のふちに立って羽ばたきの練習をしています。

上の写真の4日後の8月9日、風速50メートルが吹いた7日の台風13号の翌々日に現地に行ってみると、営巣していたアカギは無残な姿になり、ツミの巣も吹き飛んでいました。しばらく探してみると、ツミのヒナが何者かに食われた跡を見つけました。

Category: 野鳥