まだ滞在のアカショウビンと今季初認のカラムクドリ
Sept. 11, 2023(旧暦では2023年7月27日)
リュウキュウアカショウビンはまだまだ出会えます。わが家の周辺でも複数個体が観察できます。9月中には渡って行ってしまうと思います。4月から半年もの間、朝のさえずりなど生活に彩りを与えてくれました。^^
カラムクドリ1羽をインドハッカの群れの中で今季初確認しました。これから石垣島で越冬するカラムクドリ、ギンムクドリ、コムクドリ、ホシムクドリ、バライロムクドリなどがやって来ます。
一番ご近所さんのアカショウビン。ここでは 数日前に撮影した個体 と合わせて、少なくとも2羽がここで渡りに備えているようです。
こちらも自宅近くで見られるアカショウビン。換羽が進んでいます。旧羽はリュウキュウアカショウビン特有の紫色っぽさが褪色しているのが分かりますね。
今季初のカラムクドリ。右下はインドハッカ。
Category:野鳥
関連記事
- 与那国島でレンカクなど(June 20, 2019)
- シマアカモズ増加、ソリハシセイタカシギ滞在中(動画あり)(Sept. 7, 2022)
- 今季初のハリオシギとタシギほか(March 24, 2021)
- ベニバト、インドハッカ、カンムリワシ、クロハラアジサシ(Aug. 22, 2024)
- 2023年、鳥初め(Jan. 12, 2023)
- 与那国島で鳥見(Jan. 24, 2025)
- 石垣島の春告鳥ヤツガシラとクロウタドリ(March 12, 2020)
- ベニバト、コムシクイ、ヨシゴイ、カラムクドリ、ホシムクドリほか(動画あり)(Nov. 11, 2023)
- 与那国島でアカハラダカ、ブッポウソウ、アリスイ、ハリオシギほか(Sept. 22, 2020)
- カンムリカッコウ、カラノスリ参上!!(Nov. 11, 2024)