暗色型サシバ、ハヤブサ、カンムリワシ、ミサゴ
Feb. 28, 2023(旧暦では2023年2月9日)
間も無く渡去すると思われるので、暗色型サシバを久しぶりに見てきました。2018年に幼鳥として初めて石垣島に飛来。以来、毎年同じ田んぼにやってきて今季で5年目。今後も継続してやってきてほしいものです。
田んぼにはハヤブサが越冬中。オオバンやアマサギが定期的に食われています。
幼鳥時代から5年連続で飛来のブラックサシバ。
何か獲物を捕まえたようです。
年々、警戒心は解けてきています。
ブラックサシバは本当にかっこいいです。
こちらは普通のサシバ。成鳥オス。
ハヤブサ成鳥オス。田んぼで越冬する鳥たちの脅威です…。^^;
雨の中のミサゴ。獲物をしっかり食った後のようでした。
カンムリワシ成鳥。繁殖シーズンがはじまり活発です。
関連記事
- 変わり種のハヤブサほか(Nov. 8, 2019)
- 海岸の狩人ハヤブサほか(Nov. 18, 2016)
- カタグロトビ、オオノスリ、カンムリワシ幼鳥、ハヤブサいろいろ(動画あり)(Jan. 31, 2024)
- カタグロトビ、シベリアハヤブサ、カンムリワシ幼鳥ほか(Dec. 14, 2024)
- カタグロトビとハヤブサ(Dec. 10, 2019)
- ヤツガシラとハヤブサのペア滞在中(動画あり)(Dec. 27, 2024)
- サシバ渡らず(Oct. 15, 2014)
- チゴハヤブサ、クロハラアジサシ(Oct. 13, 2015)
- ハヤブサ、チョウゲンボウほか(Dec. 2, 2016)
- ハヤブサ2羽(Dec. 21, 2014)