セジロタヒバリ登場 ソリハシセイタカシギ長逗留
Oct. 12, 2022(旧暦では2022年9月17日)
セジロタヒバリが飛来しました!! 草むらによく潜るのでタヒバリ属の中では一番撮影が難しい種です。鳴き声で気付き、飛んで降り立った先で待っていると一瞬だけ出てきてくれました。
先月からのソリハシセイタカシギはまだ滞在中。3週間以上、同じ田んぼにいます。
草むらに阻まれながら、なんとか全身が撮れたセジロタヒバリ。初列風切が雨覆から突出し、背中の白いラインも特徴です。
セジロタヒバリの顔つき。くちばしは太めです。
正面からセジロタヒバリ。太い胸の縦斑や白い腹が目立ちます。
長期滞在中のソリハシセイタカシギ。
Category:野鳥
関連記事
- セジロタヒバリ2羽登場!!(Oct. 4, 2024)
- セジロタヒバリに数時間費やし、ベニバトを撮り忘れ(Oct. 24, 2019)
- コマミジロタヒバリ石垣島に登場!!(Sept. 7, 2020)
- 牧草地でマミジロタヒバリ2羽(Dec. 17, 2018)
- 造成地でホシムクドリ、マミジロタヒバリなど(Nov. 14, 2017)
- 牧草地で久しぶりにマミジロタヒバリ(Jan. 29, 2019)
- マミジロタヒバリ今季初とシベリアハクセキレイ(Nov. 13, 2021)
- 西表島と与那国島でバードウオッチング(Sept. 23, 2019)
- 与那国島でバードウオッチング(Nov. 24, 2019)
- アカショウビン、カンムリワシ、マミジロタヒバリなど(April 27, 2020)