日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

幻のコシジロウズラシギ、ベニバト、ジャワアカガシラサギ、カタグロトビ、ハジロクロハラアジサシ、サルハマシギ、カンムリワシ幼鳥など

2021年9月19日(旧暦では2021年8月13日)

ベニバト5羽やジャワアカガシラサギ、カタグロトビ2羽、ハシグロクロハラアジサシ4羽、サルハマシギ幼鳥3羽、今季4羽目の確認となるカンムリワシ幼鳥など家族4人でのバードウオッチングにしては色々見られました。ただ、子どもがいるとジシギは騒がしくてやれませんね…。^^;

そしてコシジロウズラシギの可能性のある個体もいました。写真は撮れたのですが、子連れない上に土砂降りではっきりとは確認できず。^^; 図鑑の著者などいろいろな人に見てもらった結果、トウネンの可能性大。幻のコシジロウズラシギでした。

シマアカモズは増えてきてあちこちにいます。ハマシギも10羽近い数が飛来していました。シマアカモズは住宅街から農地まで鳴き声が聞こえてきます。アカショウビンは2羽確認しました。

昨日、取り逃したイワミセキレイはきょうは2羽目も出たのですが、やはり撮れず。先日のヤツガシラはブッポウソウ、トケン類と合わせて明日、チャレンジしてきますが、土日は子連れなのでどうなることやら…。

ベニバト

ベニバトの成鳥オス。

ベニバト

ベニバトの成鳥メス。

ベニバト

ベニバトの幼鳥オス。幼羽から第1回冬羽へ換羽中。

ベニバト

ギンネムに止まるベニバト。下から2羽目もベニバトの幼鳥オスで第1回冬羽へ換羽中です。上の写真の個体よりも換羽が進んでいますね。

ベニバト

自販機で妻がジュースを買っていたら小さなハト5羽が目の前の電線に。双眼鏡で覗いてみるとベニバト5羽でした。

ジャワアカガシラサギ

ジャワアカガシラサギ第1回冬羽。

ジャワアカガシラサギ

警戒心は弱い個体でした。

ジャワアカガシラサギ

しばらくするとどこかへ飛んで行きました。

カンムリワシ

今季、島内で4羽目の確認となったカンムリワシの幼鳥。警戒心の薄い個体でした。

カタグロトビ

電線に止まるカタグロトビ。幼羽が初列風切や初列雨覆に残っており、虹彩も赤みが弱い若い個体です。

サルハマシギ

今季初確認のサルハマシギ幼鳥。

ハジロクロハラアジサシ

ハジロクロハラアジサシの幼鳥(左)と成鳥。

ハジロクロハラアジサシ

ハジロクロハラアジサシ幼鳥。

クロハラアジサシ / ハジロクロハラアジサシ

クロハラアジサシ(中)とハジロクロハラアジサシ。クロハラアジサシの群れの中に紛れていてもあの飛び方で簡単に識別できます。並べると体型も違いますね。

トウネン

ヨーロッパトウネンにしては手前のハマシギと比べて大きすぎるような…。一時は、日本で数例しか記録のないコシジロウズラシギの線が濃厚になっていましたが、幻に終わりました。

トウネン

トウネン幼鳥。

スズメ

赤褐色が強いスズメ幼鳥。 3カ月前のド派手な赤褐色のスズメ も同じ群れにいたので、その子孫かもしれませんね。なんらかの自然淘汰、選択が働いてリュウキュウキジバトのように赤褐色の個体群が形成されたら面白いですね。その時はイシガキシジュウカラにならって、イシガキスズメと呼ぶことを提唱しておきます。^^

スズメ

バフ変のスズメ幼鳥。

シマアカモズ

シマアカモズ幼鳥。