サルハマシギ、キアシシギ、ソリハシシギほか
2021年5月8日(旧暦では2021年3月27日)
遅めの昼飯を海岸で食いながら鳥見。目の前にサルハマシギがやってきました。シギやチドリの渡りのピークがいったん落ち着いて海岸にはキアシシギとメダイチドリをメインにキョウジョシギやソリハシシギ、トウネンが滞在中。とにかくキアシシギが多いです。
クロサギも子育て中のようでペアと思われる2羽は、潮溜りで小さな魚を大量に捕まえてどこかへ飛んでいきました。
目の前まで歩いてきたサルハマシギ。この後、眠ってしまいました。
上と同個体。第1回冬羽から夏羽へ換羽中。
波打ち際を走り回り獲物を探すキアシシギ成鳥。
キアシシギ第1回冬羽から夏羽へ。到着後、「ピュイー、ピュイー」としきりに鳴いていた。
波打ち際でカニを捕まえるキアシシギ。換羽がかなり遅い個体。
潮溜りでカニを捕まえたキアシシギ成鳥。
ソリハシシギ成鳥。冬羽から夏羽へ換羽中。
お疲れモードのソリハシシギ。
ウズラシギ夏羽。
クロサギ白色型。
上の個体とペアのクロサギ。
関連記事
- サルハマシギ6羽!!(2020年8月5日)
- サルハマシギとミユビシギ2羽に増量 キアシシギも増えてきた(2021年4月21日)
- サルハマシギ4羽、タマシギのペア、キリアイ、ヨーロッパトウネンほか(2023年4月29日)
- 3日分の鳥見成果。今季初のチュウジシギ、ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(2021年4月17日)
- サルハマシギ幼鳥飛来(2022年9月9日)
- ioraの二人と鳥見 サルハマシギ夏羽など(2017年4月26日)
- シベリアオオハシシギ、アメリカウズラシギ、ヨーロッパトウネン、キリアイ、サルハマシギなど(動画あり)(2025年4月29日)
- 今季初のサルハマシギ(2020年4月10日)
- ハリオシギ3羽、サルハマシギ、タマシギほか田んぼ巡回(2019年9月1日)
- ソリハシセイタカシギ、サルハマシギ、ミユビシギ、オジロトウネンほか(2022年3月27日)