ioraの二人と鳥見 サルハマシギ夏羽など
April 26, 2017(旧暦では2017年4月1日)
今日は、ミュージシャンの iora とバードウオッチングをして来ました。野鳥に関する曲も多数手掛けており、石垣島のバードウオッチャーたちは、彼らがライブにやってくると必ず見に行きます。
昨日のコシャクシギ も案内したのですが残念ながら見つけられず。^^;
その代わり、サルハマシギやコアオアシシギ、ioraの好きなツバメチドリは近くで観察できた。サルハマシギとコアオアシシギはライファーだそうです。^^
今シーズン初のコアジサシも観察できました。
ハヤブサがやってくると十数羽のチュウシャクシギや100羽以上のムナグロなどが一斉に飛び立ち海岸は一時騒然となりました。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
近くで観察できたサルハマシギ。
美しい夏羽です。早期夏羽にある羽縁の白い部分が擦れてくると、より一層鮮やかな赤色が強まります。
なんともユーモラスな正面からのサルハマシギの顔。
ハヤブサの飛来で一斉に飛び立ったムナグロの大きな群れ。
Category:
野鳥
関連記事
- サルハマシギ6羽!!(Aug. 5, 2020)
- 今季初のサルハマシギ(April 10, 2020)
- ハリオシギ3羽、サルハマシギ、タマシギほか田んぼ巡回(Sept. 1, 2019)
- 干潟、田んぼでシギなど(Aug. 24, 2016)
- 久しぶりのバードウオッチング(Sept. 15, 2016)
- サルハマシギ2羽飛来(Sept. 1, 2020)
- アオアシシギ、コアオアシシギ、イソシギ幼鳥登場 今季初ハマシギなど(Sept. 2, 2020)
- オグロシギ、サルハマシギほか(Aug. 29, 2015)
- 与那国島で季節外れの探鳥(May 3, 2019)
- 海岸と田んぼとサトウキビ畑のシギとチドリの仲間たち(April 26, 2020)