ソリハシシギ、ミユビシギ今季初認
Aug. 14, 2023(旧暦では2023年6月28日)
ソリハシシギとミユビシギを今季初確認しました。
ソリハシシギ3羽、ミユビシギ4羽でほかには、オオメダイチドリやメダイチドリ、キアシシギ、キョウジョシギ、トウネン、ムナグロ、シロチドリなどがいました。海岸の鳥たちも、これからどんどん増えていきます。
ソリハシシギ幼鳥。
ミユビシギ夏羽から冬羽へ。
オオメダイチドリ第1回冬羽。
トウネン夏羽から冬羽へ。
トウネン冬羽。
ヒバリシギ幼鳥。
Category:野鳥
関連記事
- 渡り途中のミユビシギ(March 31, 2017)
- 砂浜のシギチ(動画あり)(Nov. 16, 2016)
- オグロシギ、エリマキシギほか(Sept. 22, 2016)
- サルハマシギとミユビシギ2羽に増量 キアシシギも増えてきた(April 21, 2021)
- 3日分の鳥見成果。今季初のチュウジシギ、ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(April 17, 2021)
- カタグロトビ、ベニバト、ハリオシギ、オオメダイチドリほか(Sept. 25, 2021)
- ソリハシセイタカシギ、サルハマシギ、ミユビシギ、オジロトウネンほか(March 27, 2022)
- 海岸と田んぼでシギチ12種類(Aug. 14, 2020)
- 越冬モードのオニアジサシ、ユリカモメほか(Dec. 23, 2020)
- ナベコウ幼鳥飛来(動画あり)(Dec. 3, 2022)