日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

海岸で魚をとるオニアジサシ、ミサゴ、チュウダイサギなど

2020年10月23日(二十四節気の霜降、旧暦では2020年9月7日)

雨の中、河口ではオニアジサシやチュウダイサギ、クロサギ、コサギ、アオサギが小魚をとっていました。その小魚を目当てにやってきた大きなダツをミサゴが目の前でさらっていきました。

天気が悪く、散歩や釣りの人が来ない海岸は鳥たちの楽園になっています。^^

オニアジサシ

昨日から滞在のオニアジサシ は目の前を行ったり来たりして魚を狙っていました。

オニアジサシ

砂浜で休むオニアジサシ。成鳥冬羽です。

ミサゴ

小魚を追って浅瀬にやってきたダツをミサゴがゲット!!

ミサゴ

大きなダツをかかえて近くの岩場へ運んで行きました。

ミサゴ

ミサゴの成鳥メス。

オニアジサシ

オニアジサシの着陸。赤いくちばしのかわいらしい水かきが特徴。

チュウダイサギ

チュウダイサギが小魚を捕まえた。

クロサギ

クロサギも魚をゲット。

コサギ

コサギは波打ち際で漁に挑戦。

アオサギ

石垣島では冬鳥のアオサギ。海岸に数羽が群れていました。

クロサギ

クロサギの飛翔。