Oct. 15, 2020(旧暦では2020年8月29日)
今季、サシバの秋の渡りはRadio Taiwan Internationalの記事によると台湾南部の墾丁国家公園のカウントで過去最高の数を記録したそうですが、石垣島では年々、数が減っているような気がします。
日本で繁殖するサシバは、繁殖地である里山の開発や耕作放棄地の増加が原因のひとつとなって個体数が減っているなんて話もありますがその影響なのでしょうか。
サシバ サシバ サシバ サシバ サシバ サシバ 上と同じ群れ。北東から現れて頭上を通って南下していきました。
関連記事
- 名護岳でサシバの渡り(Oct. 16, 2016)
- サシバ暗色型 やっと撮れた(March 23, 2017)
- 暗色型サシバと渡りほか(Oct. 21, 2018)
- 増えてきた越冬サシバ、畑で狩り(Oct. 11, 2017)
- サシバ、ハチクマ、チゴハヤブサの渡り(Oct. 11, 2015)
- 増えるサシバ、減るミフウズラ(Oct. 12, 2016)
- サシバの渡り遅刻 ^^;(Oct. 18, 2016)
- 4年連続飛来の暗色型サシバ(Oct. 17, 2021)
- 暗色型サシバ滞在1カ月(Nov. 12, 2018)
- 暗色型サシバ、普通のサシバ、チョウゲンボウ(動画あり)(Nov. 27, 2018)