サルハマシギ6羽!!
2020年8月5日(旧暦では2020年6月16日)
サルハマシギ6羽が田んぼにいると連絡をもらい休憩時間にサクッと見てきました。現地に到着し、水の張られた田んぼにはたくさんのシギが集まっていました。
双眼鏡を持っていくのを忘れたのですが、サルハマシギは肉眼でもすぐに分かりました。全て成鳥で夏羽から冬羽へ換羽中でした。一度にいろいろな状態の羽衣が見られて得した気分です。^^
サルハマシギ夏羽から冬羽へ換羽中。
こちらも冬羽に移行中。
上と同個体。風切羽はまだ変わっていません。
メスと思われる個体。
これはオスかな。
換羽が一番進んでいる個体。
田んぼの一番奥にいた2羽。遠い…。^^;
タカブシギ成鳥。ほぼ夏羽でスレっスレのボロッボロです。
ヒバリシギ夏羽後期。
関連記事
- サルハマシギとミユビシギ2羽に増量 キアシシギも増えてきた(2021年4月21日)
- サルハマシギ4羽、タマシギのペア、キリアイ、ヨーロッパトウネンほか(2023年4月29日)
- 3日分の鳥見成果。今季初のチュウジシギ、ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(2021年4月17日)
- サルハマシギ幼鳥飛来(2022年9月9日)
- ioraの二人と鳥見 サルハマシギ夏羽など(2017年4月26日)
- シベリアオオハシシギ、アメリカウズラシギ、ヨーロッパトウネン、キリアイ、サルハマシギなど(動画あり)(2025年4月29日)
- 今季初のサルハマシギ(2020年4月10日)
- ハリオシギ3羽、サルハマシギ、タマシギほか田んぼ巡回(2019年9月1日)
- ソリハシセイタカシギ、サルハマシギ、ミユビシギ、オジロトウネンほか(2022年3月27日)
- シギチ渡り本格化 サルハマシギ、ヨーロッパトウネン、ハリオシギ、チュウジシギ、オグロシギほか(2023年4月26日)