今季初のリュウキュウアカショウビン
March 31, 2020(旧暦では2020年3月8日)
毎年、繁殖するポイントに今年もリュウキュウアカショウビンのペアが帰ってきました。3月26日に野鳥ガイドのスポッターさんが初めて確認。毎日、愛想よく出てきます。
3月から安定してアカショウビンが石垣島でみられるのは、あまりないことなので感謝です。^^
スポッターさんでは、新型コロナウイルスの影響でツアーのキャンセルが出ているそうなので、今なら野鳥ガイドの予約取れますよ。^^
アカショウビンのメス。
とても警戒心の薄い個体で撮り放題でした。^^
車内で待っていると目の前の枝に美しいアカショウビンが止まった!!
Category:野鳥
Tagの付いた記事:FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS / リュウキュウアカショウビン
関連記事
- 台風でアカショウビンの巣損壊→保護→人工巣設置→巣立ちまで(動画あり)(July 28, 2021)
- リュウキュウアカショウビン3ペア+2羽(動画あり)(May 1, 2014)
- 漫湖干潟にナンヨウショウビン現る!! (動画あり)(Aug. 15, 2017)
- リュウキュウアカショウビン3カ所で20羽(May 6, 2020)
- 救助したアカショウビンのヒナのその後(Aug. 7, 2017)
- 昨日に続き、ナンヨウショウビン(Aug. 16, 2017)
- 公園や林道でリュウキュウアカショウビン(May 30, 2020)
- アカショウビン、リュウキュウコノハズク、アオバズクなど繁殖期で活気付く石垣島(動画あり)(May 12, 2023)
- リュウキュウアカショウビンのペアの行動(April 11, 2020)
- アカショウビンだらけの石垣島(April 17, 2023)