ソリハシセイタカシギ飛来
Dec. 7, 2019(二十四節気の大雪、旧暦では2019年11月11日)
沖縄本島に1週間前、ソリハシセイタカシギが入っているので、石垣島でももうすぐかなと探していたらいました。^^
田んぼにはアオアシシギやコアオアシシギ、アカアシシギ、ハマシギ、ヒバリシギなど。
数日前ですが、ホシハジロも初確認。単独の飛来でした。
ユリカモメは3羽のうち、1羽が油爆していました。
ソリハシセイタカシギのメス成鳥。
鳥友に連絡したら朝はいなかったということなので、ちょうどいいタイミングで見られました。
アカアシシギ成鳥冬羽。
タゲリ第1回冬羽。
今季初確認のホシハジロ。第1回冬羽のメス。右はキンクロハジロのオス生殖羽。
油まみれのユリカモメの成鳥冬羽。羽づくろいをして油を落とそうとしていた。
Category:野鳥
Tagの付いた記事:EF600mm F4L IS II USM / EXTENDER EF2×III / アカアシシギ / キンクロハジロ / ソリハシセイタカシギ(アボセット) / タゲリ / ホシハジロ / ユリカモメ
関連記事
- オオホシハジロとメジロガモ雑種(動画あり)(Jan. 6, 2019)
- 関東弾丸バードウオッチング(Feb. 29, 2016)
- 北海道でオジロワシとカモメ4種、カモ、小鳥など(Oct. 15, 2019)
- 海岸で越冬モードのカモやシギ、チドリなど(Nov. 21, 2018)
- サカツラガン過去最多数で飛来 今季初のホシハジロなど(Dec. 3, 2020)
- オニアジサシ、ユリカモメ3羽(Nov. 27, 2020)
- メジロガモ、スズガモ、ヘラサギ、おまけのアカオネッタイチョウ(動画あり)(Dec. 27, 2021)
- サカツラガン、コハクチョウ、ホシハジロ(Jan. 17, 2021)
- 田んぼでジャワアカガシラサギ、ソリハシセイタカシギなど(Nov. 28, 2021)
- ナンヨウショウビン長逗留 オニアジサシ、ベニバト、アカガシラサギ(Nov. 24, 2024)