今季初のオニアジサシ飛来
Nov. 3, 2019(旧暦では2019年10月7日)
今季初となるオニアジサシが田んぼに飛来しました。田んぼのオニアジサシはすぐに抜けてしまうので速やかに鳥友に連絡。1人目が駆けつけてしばらくすると東の方角へ飛び去ってしまいました。しかし、そこで10分ぐらい立ち話をしているとなんとオニアジサシが戻ってきました。翌日には、海岸で2羽のオニアジサシに増えていました。^^
夕方、ほかの田んぼでは逆光と暗さが相まって怪しい沼アジサシの幼鳥を確認。しかし、写真に撮ってよく見てみるとクロハラアジサシの幼鳥でした。
オニアジサシ成鳥冬羽。初列の一部に夏羽が残っています。
ペリットを吐きそうで吐かなかった。
翼を広げると換羽状態がよく分かります。ほとんど冬羽ですが、初列風切の数枚が夏羽のままです。
夕方、暗くて一瞬ドキッとしたクロハラアジサシの幼鳥。
ハシグロクロハラアジサシの幼鳥に見えたんだけどなー。
Category:
野鳥
関連記事
- オニアジサシ6羽とズグロカモメ(Nov. 4, 2018)
- 河口にオニアジサシ3羽(Nov. 10, 2019)
- 具志干潟でオニアジサシ、ズグロカモメほか(Nov. 1, 2017)
- 具志干潟でオニアジサシ、ミサゴ、ダイシャクシギほか(Nov. 7, 2016)
- まだいたオニアジサシ5羽(Nov. 9, 2018)
- 今季初アトリ、長期滞在のジャワアカガシラサギ、オニアジサシほか(Nov. 6, 2020)
- オニアジサシ飛来(動画あり)(Nov. 5, 2015)
- 具志干潟のオニアジサシなど(Jan. 8, 2018)
- 海岸で魚をとるオニアジサシ、ミサゴ、チュウダイサギなど(Oct. 23, 2020)
- 大浜海岸の野鳥たち(May 27, 2015)