アカガシラサギ夏羽、ササゴイ幼鳥
Dec. 17, 2017(旧暦では2017年10月30日)
アカガシラサギが公園の池にやってきました。
昨年の9月からことしの5月までいたアカガシラサギ と同個体かもしれません。 このアカガシラサギは、本来なら夏羽に変わっていないといけない5月に、まだ冬羽をまとう換羽の遅い個体 でした。
そして、ほかのアカガシラサギが冬羽に変わっている中、やはり換羽が遅く、一部に冬羽が見えていますが、未だにほとんど夏羽で身を包んでいます。 1週間前に石垣島で見つけたアカガシラサギ は完全な冬羽でした。
水路には、ササゴイの幼鳥がいました。カイツブリやウを見ていたら上流の方からやってきて目の前を横切っていった。しかし、警戒心がとても強く、散歩の人が来るたびに右往左往していた。落ち着かない様子でしたが、ここで越冬するのだろうか。
未だに夏羽のアカガシラサギ。
アカガシラサギ飛翔。前回来たとき、飛来当初は人が遊歩道を通るたびに驚いて池の周りを飛び回っていたけど、越冬終盤には、ずいぶん人なれして数メートルの距離まで寄ってきていました。今回もしばらくしたら人馴れするでしょう。
遊歩道からは葦が目隠しになっているので驚くと大抵ここで休憩していました。
目の前をササゴイ幼鳥が横切りました。美しい模様です。
Category:野鳥
関連記事
- 具志干潟、瀬長島、三角池で探鳥(Nov. 3, 2018)
- 南下途中のツバメチドリと増えてきた冬鳥(Oct. 26, 2018)
- 今季初のオグロシギとウズラシギ、アオアシシギ、コアオアシシギほか(April 20, 2024)
- 東よか干潟(大授搦)のシギチ(Sept. 18, 2015)
- 一瞬の大授搦(May 18, 2017)
- 駕与丁公園でバードウォッチング(Jan. 25, 2020)
- 沖縄県2例目のクビワキンクロ登場!!(Jan. 31, 2025)
- 具志干潟でミサゴの狩り(動画あり)(Nov. 9, 2018)
- 石垣島でタカサゴモズ(March 5, 2019)
- ミサゴの狩り場(Dec. 23, 2017)