駕与丁公園でバードウォッチング
2020年1月25日(旧暦では2020年1月1日)
妻の実家からほど近い駕与丁公園で子どもを遊ばせつつ横目でバードウォッチング。^^;
ここの公園は、池に柵がなかったりルアー釣りをしている人がいたりと比較的、自由な感じでした。
鳥の方はというと期待していなかったカササギが収穫。ほかにハチジョウツグミやツグミ、シロハラ、エナガ、シジュウカラ、キュウシュウコゲラ、ヒドリガモ、コガモ、マガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリなどなどでした。
池に柵がないので子どもから全く目が離せない鳥見でした。頑張ればもう少し見つけられるかもしれませんね。
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
カササギは、佐賀まで行かなくても福岡で見られるんですねー。
人馴れしたハチジョウツグミ。公園の鳥は比較的警戒心が薄いですが、ここの公園の鳥たちは特に人懐っこかった。
上と同個体。
寒い中、カワラヒワが水浴びしていた。
Category:野鳥