アカショウビンのオス。下とペア。
初撮影。オスのアカショウビン。
毎年渡ってくる個体と違うのがこの縄張りに入りました。白髪ちゃんはどうしたんだろう…。
かなり激しい雨が降ってきましたが、うれしそうに水浴び。^^
これは近くで営巣していますねー。
4個体目。オスを呼んで鳴いています。動画でさえずっているアカショウビンはこれです。
瞳に、私の緑色の軽バンが映り込んでいます。^^
かわいいですねー。
これは昨日とおなじ個体。
次の獲物を探して。
ぬるぬる滑ってなかなかちぎれないタウナギ。
別のペアのカンムリワシ。メス。年寄りなのか、体長不良なのか元気がない。
林道沿いにいました。ウォーキングのひとが横を通っても動かず。^^;
サキシマヌマガエルの声がする田んぼをずーっとにらんでいました。
身も心も寒そう…。^^;
オオワシの空中戦。完全に爪を立てています。
オオワシの着氷。
オジロワシにオオワシが体当たり。
正面からの顔は意外と愛嬌がある。^^
翼を広げると約2メートル。
こちらへ飛んでくるオジロワシ。
ごつい。^^;
巨大。^^;
オオワシの幼鳥とオオワシの成鳥。小競り合いで済みました。
オオワシ同士のバトル。かなり激しいです。
オジロワシの幼鳥。
こちらへ飛んでくるオオワシ。全てが巨大です。^^;
流氷に立つオジロワシ。
オジロワシのアップ。凛々しいなー。
オジロワシ。
知床連山をバックにオオワシの幼鳥。
朝日とオオワシ。
鳥インフルエンザも収束したようで、今回、ハクチョウはスノーモービルで追い払われなくなっていました。
オジロワシがタンチョウの餌を横取りしにやってきた。
でかいねー。
めちゃくちゃ寒かった…。
太陽が昇ると、カラスが魚を捕まえました。石垣島のからすより一回り大きい。^^;
シマフクロウのメス。求愛給餌でオスから魚をもらうとすぐに飛び去ってしまいました。
オスのシマフクロウ。左目を負傷しています。
オスの鳴き声に応えていました。
オスに呼ばれて。
下の流れに集まる産卵期を迎えたカエルを狙う。
きれいな幼鳥ですが、交通事故に遭いました。
こちらは他の個体。空振りです。^^;
成鳥にスクランブルをかけられるも威嚇仕返すだけで逃げない。 なかなか、肝の座った幼鳥です。
こちらもカンムリワシに警戒するシロハラ。
オカガニを捕まえていました。
朝日ならよかったんですが、夕日に映る綾羽です。^^
右目が悪いカンムリワシの幼鳥。
シロハラ。今年は去年に引き続きツグミ類が多いです。^^
シロハラに較べるとかなり小さい。枯れ葉をひっくり返しては、小さな虫を捕まえていました。
おっ、こっちに向かってきた!!
獲物がでかくて四苦八苦。
サキシママダラを引きちぎりながら食うカンムリワシの幼鳥。
牧草地を飛ぶカンムリワシ。
風にあおられてどこかへ飛んでいってしまいました。
林道にはズグロミゾゴイがたくさんいた。
羽がぼろぼろ。
カマキリを空中で食べています。
帰り道にカンムリワシ。脚環をしていましたが、文字など判別できず…。
これは初撮影かも。
カニゲット!!
畦から畦へカニを捕まえるために飛び回っていました。
餌を食った後、お気に入りの止まり木へ帰る。
大きなカエル(たぶんオオヒキガエル)を両足にがっちり掴んで!!
白い水玉バックのカンムリワシ。カニを捕まえた!!
上空を獲物を掴んだミサゴが通過しました。
カンムリワシ幼鳥。
獲物を狙う時の目つきとは違ってかわいらしい。^^
カメを捕まえていました。カメは近過ぎてピントが合わず…。踏んだ茂みから逃げ出したカメをカンムリワシが捕まえた模様。
近くで他のカンムリワシの鳴き声が聞こえると応戦していましたが、押され気味でびびっていました。^^;
また、出撃!!
カエルゲット。こんなふうに掴まれたら絶望的…。^^;
カエルに向かって出撃!!
帰り道に思わぬところにカンムリワシが。かなり近い!!
600mmで撮ってるのでタカ柱のほんの一部。
ガーラを掴んだミサゴも登場しました。^^ コガネアジか何かかなー?
一番大きな群れは見逃しましたが、2000羽以上の渡りが観察できました。
このカンムリワシを撮影していたら、師匠から「なにやってんのサシバ30分で1700羽出てるよ」との連絡が…。すぐに、サシバの渡りを観に行きました。^^ しっかりとカニを握っています。
成鳥は風を避けて、木々の間にいました。
飛び立ち。
左脚にカメを握っています。泥の中で食うのは嫌だったらしく、畦まで運んでいきました。
あぜ道でもカメをゲット。
カメを食べた後、ご機嫌で飛び去るカンムリワシ。^^