オス親はブラインドにとまったクマゼミを捕まえてヒナに運びました。急に「ドサッ」とブラインドが揺れて驚きました…。^^; ブラインドはきついけど気配が消されて、鳥以外にもいろんな生き物が現れるのが楽しいです。^^
巣の前で見張に立つアカショウビン。この翌日に巣立ちました。このアカショウビンが繁殖しているポイントは ツミが子育て中なのとカタグロトビは巣立ったヒナ3羽とその親鳥2羽がうろうろしているという危険ポイントです。
リュウキュウコノハズクは5巣を観察中。リュウキュウコノハズクは毎年、繁殖成績がいいです。この個体はヒナのいる樹洞を見つめています。まもなく巣立ちですね。ここは `昨年、2羽が巣立ち <https://shimasoba.com/blog/1636/>`_ ました。