日々の記録。主に沖縄本島、石垣島の野鳥や自然を写真で紹介

2013年10月15日(旧暦では2013年9月11日)

13、14日と2000羽越えの渡りが観察できました!! 20日前後までは条件が良ければ見られるでしょう。

サシバ

幼鳥が頭上近くを横切りました。気づくの遅れて後ろ姿…。^^;

サシバ

600mmで撮ってるのでタカ柱のほんの一部。

サシバ

この日、ふたつめのタカ柱。^^

Category: 野鳥
2013年10月15日(旧暦では2013年9月11日)

7羽のオオヒシクイが渡ってきています。^^

オオヒシクイ

警戒心が強くよれないのでトリミング。^^;

オオヒシクイ

田んぼ1枚分以上離れていれば警戒されることもありません。

アカガシラサギ

アカガシラサギの冬羽。

セイタカシギ

目が充血してるみたいなセイタカシギ。^^ 石垣に渡ってくるシギの中では一番美しい。

Category: 野鳥
2013年10月13日(旧暦では2013年9月9日)

昨日からサシバの渡りが始まりました。本日は2000羽以上が渡りました。^^

サシバ

今年も渡ってきました。^^

サシバ

一番大きな群れは見逃しましたが、2000羽以上の渡りが観察できました。

サシバ

近くをなかなか飛んでくれず、どれもかなりトリミング…。^^;

ミサゴ

ガーラを掴んだミサゴも登場しました。^^ コガネアジか何かかなー?

Category: 野鳥
2013年10月13日(旧暦では2013年9月9日)

水の中の大きなカニにアタック!! 水につかって食うのは嫌なようで、茂みの中に運んでからゆっくりと食っていました。^^

カンムリワシ

このカンムリワシを撮影していたら、師匠から「なにやってんのサシバ30分で1700羽出てるよ」との連絡が…。すぐに、サシバの渡りを観に行きました。^^ しっかりとカニを握っています。

Category: 野鳥