カラムクドリ、ベニバト、アカガシラサギなど
2025年2月3日(二十四節気の立春、旧暦では2025年1月6日)
市街地に近い田んぼに寄ったらカラムクドリ、ベニバト、アカガシラサギ、ムネアカタヒバリ、ヒバリ、ツメナガセキレイなどがいました。ちょっとした空き時間にも鳥見ができるのが石垣島のいいところです。^^
目の前に現れたカラムクドリのメス。
こちらはオス。
ベニバトのオスはキジバトの群れに混じっていました。石垣島では、お馴染みの光景です。
昨年から長いこと越冬しているアカガシラサギ。少なくとも2羽が同じ田んぼにいます。
石垣島はもちろん沖縄全体でも飛来が少ないヒバリ。ムネアカタヒバリの群れを見ていたら鳴き声がしたので端からサーチしたらいました。
ムネアカタヒバリは50羽ほどが滞在中。
換羽状態がさまざまで赤みが強く残る個体も多いです。
ツメナガセキレイ第1回冬羽。こちらは20羽ほどがムネアカタヒバリとともに行動。
Category:
野鳥