日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

沖縄本島、春の渡り始まる ツグミ、アカハラ、タヒバリ、マガンほか

2017年3月7日(旧暦では2017年2月9日)

沖縄本島も春の渡りの季節に向けて野鳥の移動が始まった模様。冬には見られなかったツグミやアカハラが増えて、田んぼには、タヒバリの小さな群れも入っていた。4月下旬から5月上旬の渡りの最盛期まで何が現れるか楽しみ。^^

1月15日に初めて確認したミヤマガラス もまだいた。マガンは、昨年の 11月に見た群れ12月に見た群れ とは違うと思われる個体が1羽だけやってきました。

他には、留鳥のリュウキュウコノハズクやシロハラクイナ、ヒバリシギ、タカブシギなどの春の渡り組が少し見えました。コチドリは、夏羽になった個体もいた。

リュウキュウコノハズク

リュウキュウコノハズク。リュウキュウオオコノハズクの餌場にやってきました。肝心のリュウキュウオオコノハズクは現れず。^^;

ミヤマガラス

まだいたミヤマガラス。滞在2カ月になった。

マガン

単独のマガン。どこからやってきたのだろうか?

アカハラ

沖縄本島では、かなり珍しいアカハラも複数羽が飛来していた。

ツグミ

ツグミも沖縄本島では珍しく、冬にはほとんど見かけなかった。春の渡りのシーズンになったらあちこちで遭遇。

タヒバリ

タヒバリは6、7羽の小さな群れをつくって田んぼを飛び回っていた。

タヒバリ

警戒心の強いタヒバリが多い中、この個体は目の前で観察、撮影できた。

シロハラ

シロハラは、やんばるから新都心までどこにでもいる。

シロハラクイナ

シロハラクイナは、4個体ほど観察できた。どれも警戒心が強い。

ヒバリシギ

ヒバリシギの群れも増えてきた。

コチドリ

コチドリも夏羽をちょこちょこ見かけるようになりました。