サトウキビ畑でノスリ、サシバ、チョウゲンボウ
2017年2月26日(旧暦では2017年1月30日)
サトウキビ畑にノスリが1羽。 2カ月以上前に見たノスリ成鳥メス と同じ個体かもしれません。たくさんいるサシバに追い立てられて迷惑そうだった。^^; サシバは、50メートル移動するごとに現れた。サシバの春の渡りには1カ月ほど早いけど、数をかなり増やしている。
チョウゲンボウも高い頻度で出会い、合計で4羽ほど、ハヤブサも1羽を遠くに認めました。
先日の チョウセンチョウゲンボウと思しき個体 は発見できず。換羽が進んでいたらチョウセンチョウゲンボウがどうかはっきりすると思ったのですが…。
猛禽類がうじゃうじゃいるのでミフウズラは1羽も発見できず…。^^;
成鳥のメス。沖縄では珍しいノスリ。どこへ行ってもサシバに追いやられていた。
サシバ成鳥。ずいぶん細い枝に止まっていた。
サシバ幼鳥。
チョウゲンボウのホバリング。先日のチョウセンチョウゲンボウは見つからず。
Category:野鳥
関連記事
- オオノスリ、シベリアハヤブサ、コミミズクなど越冬猛禽(動画あり)(2023年12月23日)
- オオノスリ、カタグロトビ、カンムリワシ(2023年3月3日)
- サトウキビ畑でノスリv.s.チョウゲンボウ(2016年12月12日)
- 与那国島でオオノスリ、コホオアカ、ウミネコほか(2024年12月20日)
- 今季4個体目のオオノスリ(動画あり)(2024年12月25日)
- 大陸からのノスリ(2019年11月14日)
- オオノスリ幼鳥参上!!(2020年12月19日)
- 与那国島でバードウオッチング(2019年11月24日)
- カタグロトビ、オオノスリ、カンムリワシ幼鳥、ハヤブサいろいろ(動画あり)(2024年1月31日)
- 見やすいオオノスリと出合いの多いカンムリワシ幼鳥(2025年1月8日)