サトウキビ畑でノスリv.s.チョウゲンボウ
2016年12月12日(旧暦では2016年11月14日)
夕方、ノスリがホバリングして獲物を探していると、チョウゲンボウの襲撃にあっていました。チョウゲンボウは、自分の縄張りからノスリが出るまでしつこく追い回していた。
沖縄ではノスリは珍しいです。チョウゲンボウ、サシバはあちこちにいますが、ノスリは数年に1〜2度ぐらいの出会いでしょうかね。
夕方、獲物を探すノスリ成鳥メス。
チョウゲンボウに頭をど突かれそうになりビックリしてます。
ギリギリで急ブレーキしながら首をすくめチョウゲンボウの攻撃をかわすノスリ。
何度も攻撃されていた。
Category:野鳥
関連記事
- オオノスリ、シベリアハヤブサ、コミミズクなど越冬猛禽(動画あり)(2023年12月23日)
- オオノスリ、カタグロトビ、カンムリワシ(2023年3月3日)
- 与那国島でオオノスリ、コホオアカ、ウミネコほか(2024年12月20日)
- 今季4個体目のオオノスリ(動画あり)(2024年12月25日)
- 大陸からのノスリ(2019年11月14日)
- オオノスリ幼鳥参上!!(2020年12月19日)
- 与那国島でバードウオッチング(2019年11月24日)
- カタグロトビ、オオノスリ、カンムリワシ幼鳥、ハヤブサいろいろ(動画あり)(2024年1月31日)
- 見やすいオオノスリと出合いの多いカンムリワシ幼鳥(2025年1月8日)
- オオノスリ(2014年12月29日)