カンムリワシのペア
2025年3月26日(旧暦では2025年2月27日)
3月も終盤となり、カップルのカンムリワシを見る機会が増えて来ました。活発に動き回る季節で、カンムリワシの交通事故も多くなります。ムラサキサギも婚姻色が出だしている個体が増えてきました。
春の渡りも徐々に進んでいます。シギが少しずつ増え、移動中と思われるツメナガセキレイの大群にも遭遇しました。
カンムリワシのペア。左がオス個体。このペアの住むエリアは圃場に囲まれているので、交通事故の心配はなさそうです。
上と同個体のメス。新たに購入したFE 400-800mm F6.3-8 G OSSはテレコンのSEL14TCをかました状態で距離のある被写体でもよく写ります。
ほんの少しだけ婚姻色のムラサキサギ。
今季初のアオアシシギは数羽が飛来。
ツメナガセキレイ100羽以上の群れがサトウキビ畑で休憩。到着したばかりの様子でした。
関連記事
- ムラサキサギ子育て中(2019年8月11日)
- ヤツガシラ、クロウタドリ、ソリハシセイタカシギと八重山3留鳥ほか(2020年3月20日)
- サカツラガン、ズグロミゾゴイ、ムラサキサギ、クロツラヘラサギ(2020年12月15日)
- SONY α1 の試し撮りでヤツガシラ、トラツグミなど(2021年3月22日)
- ホトトギス、アオバズク、コアジサシほか(2024年5月29日)
- シロハラを襲うムラサキサギ(動画あり)(2014年12月29日)
- 石垣島でバードウオッチング(田んぼ・牧草地編 / 動画あり)(2016年11月29日)
- 田んぼの野鳥11種(2019年8月28日)
- レンカク2羽、ベニバト3羽、ムラサキサギほか(2019年10月29日)
- 稲刈りが始まると集合する石垣島のサギの仲間4種(2019年11月2日)