ソリハシセイタカシギ、カンムリワシほか
2024年12月13日(旧暦では2024年11月13日)
ソリハシセイタカシギ3羽が数日前から滞在中。ほかでも単独で見つかっていますので、もしかしたら、 11月に11羽で飛来した群れ が分散したのかもしれません。
今季初のオグロシギがやってきました。田んぼにはアオアシシギやイソシギ、クサシギ、ハマシギ、タシギ、セイタカシギ、アカアシシギ、タカブシギなども越冬中です。
来島者を喜ばせているソリハシセイタカシギ3羽。
今季初のオグロシギは第1回冬羽でした。
アオアシシギ第1回冬羽。
イソシギ。
クサシギ。
ハマシギ。
セイタカシギ。
タシギ。
タシギ。
タシギ。
カンムリワシ。
カンムリワシ。
ユリカモメ第1回冬羽。
マガモと家禽? の雑種。
シロハラは先月末ぐらいから鳴き声は聞こえていましたが、姿を確認できたのはこの日が今季初でした。
Category:野鳥
関連記事
- 北海道でオジロワシとカモメ4種、カモ、小鳥など(2019年10月15日)
- オニアジサシ、ユリカモメ3羽(2020年11月27日)
- ツクシガモとユリカモメ(2019年12月27日)
- 田んぼでジャワアカガシラサギ、ソリハシセイタカシギなど(2021年11月28日)
- 具志干潟でオオソリハシシギとユリカモメ(2017年11月11日)
- ナンヨウショウビン長逗留 オニアジサシ、ベニバト、アカガシラサギ(2024年11月24日)
- 和白干潟でミヤコドリ、ツクシガモ、雑種ガモほか(動画あり)(2019年1月2日)
- 日本初記録となるギンカモメが石垣島に飛来!!(動画あり)(2021年6月23日)
- 雑種ガモ(2024年2月28日)
- ガン、カモ勢ぞろい(2024年1月25日)