毎日ハリオシギとチュウジシギ(動画あり)
2024年9月7日(二十四節気の白露、旧暦では2024年8月5日)
この日は、連日ジシギを観察しに行っている田んぼにツバメの大群が入るチャンスタイムでした。
ツバメは田んぼで餌をとっているジシギを見つけるとなぜか急降下しておどかします。するとジシギたちは尾羽を立てて警戒するので観察がしやすいという機作です。
手前がハリオシギ幼鳥。
ツバメの大群がやってきたので狙っていると案の定、警戒して尾羽を立ててくれました。^^
ハリオシギ幼鳥。
チュウジシギ幼鳥。
上と同個体。
遠くにタシギの幼鳥。
あの大柄なチュウジシギ はまだ滞在中でした。
ハリオシギ幼鳥。
チュウジシギ幼鳥。
チュウジシギ成鳥。この個体も何度か登場しています。
チュウジシギ幼鳥。
ハリオシギ幼鳥。
Category:野鳥
関連記事
- 台風直前のハリオシギ、チュウジシギ、タシギ(動画あり)(2022年9月2日)
- 第1回石垣島ジシギ合宿開催!!【初日】(2023年9月2日)
- ハリオシギ、チュウジシギ、タシギほか(動画あり)(2021年9月18日)
- ハリオシギが減ってチュウジシギが増えてきた(動画あり)(2021年8月28日)
- 第2回石垣島ジシギ合宿開催!!(2024年4月15日)
- ハリオシギ8羽(動画あり)(2021年8月10日)
- ハリオシギ第2陣到着(2024年9月12日)
- 今季初タシギ、ハリオシギはピーク(2022年8月27日)
- ハリオシギ終盤、チュウジシギはピークアウト、タシギは最盛期(2023年10月6日)
- ハリオシギたくさん(動画あり)(2021年8月12日)