今期初カシラダカ、増えるツグミ、ヒレンジャクなど
Nov. 30, 2023(旧暦では2023年10月18日)
カシラダカが30羽ほどの群れで飛来。石垣島でこれほどの数が見られるのはかなり珍しいです。ヒレンジャクは4羽がカポックについています。ツグミも増えて来て、ノビタキは複数滞在。ツメナガセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイも増えています。
羽づくろいするカシラダカ。
カシラダカ2羽。
カシラダカは、収穫の終わった田んぼで米を食っていました。
ヒレンジャクは4羽。カポックの実を食っていた。
牧場や田んぼにはツグミが増えて来ました。これから島内に分散していくと思われます。
ノビタキは複数が滞在。
別場所のノビタキ。メスばかりです。
ツメナガセキレイ第1回冬羽。やっとハクセキレイも増えて来ました。
関連記事
- アカエリヒレアシシギ登場(Sept. 11, 2020)
- 嘉津宇岳のアカハラダカの渡り 間もなくピーク(動画あり)(Sept. 24, 2017)
- アカエリヒレアシシギ飛来(Aug. 27, 2015)
- 田んぼでアカエリヒレアシシギ、シマアカモズなど(Sept. 9, 2019)
- 今季初エゾビタキ、5羽目のカンムリワシ幼鳥、まだいたアカエリヒレアシシギ(Sept. 14, 2020)
- ヒレンジャク飛来 ギンムクドリ、マミチャジナイ(Dec. 4, 2021)
- アカエリヒレアシシギ、ハリオシギ、エリマキシギなど(Sept. 16, 2022)
- 名護岳でアカハラダカの渡り観察(Oct. 7, 2018)
- 秋の渡り、アカハラダカ、サシバ、ヒシクイ、エゾビタキ(Oct. 8, 2016)
- アカハラダカの渡りピーク(動画あり)(Sept. 24, 2023)