キリアイとオジロトウネン今季初認、ハリオシギ、チュウジシギ居残り
2023年9月11日(旧暦では2023年7月27日)
キリアイとオジロトウネンを今季、初めて確認しました。いずれも幼鳥でした。ハリオシギとチュウジシギも少しいました。タシギは相変わらず確認できず。
田んぼにはセイタカシギやアオアシシギ、コアオアシシギ、タカブシギ、ヒバリシギ、トウネン、コチドリ、ムナグロ、ソリハシシギなどがいました。
クロハラアジサシは小さな群れが、エサをとったり水浴びしたりしていました。
娘が見つけた今季初のキリアイ。秋はいつも幼鳥です。
上と同個体。換羽は始まっていないフレッシュな幼羽が美しいですね。
オジロトウネン幼鳥。田んぼの一番奥にいて遠かった…。
ハリオシギ幼鳥。この個体、なんだか換羽の進捗が早すぎる…。
ハリオシギ幼鳥。ハリオシギはすっかり減ってしまいました。そろそろ第2波が来る予定です。
チュウジシギも数を減らしています。
こちらもチュウジシギ。同じエリアの違う田んぼで撮ったのですが、上と同個体でした。散歩の人に驚いて飛んできた?
トウネン幼鳥。十数羽が滞在。
コアオアシシギ冬羽。数羽が滞在。
クロハラアジサシ夏羽から冬羽へ。
Category:野鳥
関連記事
- 台風直前のハリオシギ、チュウジシギ、タシギ(動画あり)(2022年9月2日)
- キリアイ成鳥現る(2020年8月24日)
- 第1回石垣島ジシギ合宿開催!!【初日】(2023年9月2日)
- キリアイ成鳥も飛来、チュウジシギは激増、ジャワアカガシラサギは毎日トンボ取り(2022年9月11日)
- ハリオシギ、チュウジシギ、タシギほか(動画あり)(2021年9月18日)
- ハリオシギが減ってチュウジシギが増えてきた(動画あり)(2021年8月28日)
- 第2回石垣島ジシギ合宿開催!!(2024年4月15日)
- シベリアオオハシシギ飛来、エリマキシギ初認、キリアイ増加(動画あり)(2023年9月15日)
- ハリオシギ8羽(動画あり)(2021年8月10日)
- ハリオシギ第2陣到着(2024年9月12日)