石垣島初記録のカンムリオウチュウ(動画あり)
3 ноября 2022 г.(旧暦では2022年10月10日)
石垣島で初記録となるカンムリオウチュウが現れました。強い風と雨の中、飛んでいる(飛ばされてくる?)虫を捕まえていました。オウチュウよりも体はひと回り大きく、がっしりとしていて、羽毛の光沢は太陽が出ていないにもかかわらず、かなり強い感じでした。
カンムリオウチュウは2000年に日本初記録として与那国島に飛来。以降、沖縄本島や本島周辺離島で数例が確認されています。
日本産オウチュウ属は、今回のカンムリオウチュウで3種コンプリート。国内未記録種のヒメオウチュウの飛来にも期待がかかります。
仕事中、仲間内の連絡網に「カンムリオウチュウ確認」と着信。そわそわしながら、仕事を終えると連絡から2時間遅れでなんとか現場へ到着。強い雨と風の中、カンムリオウチュウの姿を見ることができました!!
第一発見者の 石垣島BIRD観察 さんのおかげでライフリストも増えました。^^
オウチュウやハイイロオウチュウより大きく、行動は落ち着いた印象でした。カラスやサシバに少し警戒しつつも枝先に止まって強風で飛ばされてくる昆虫を捕食していました。
Category:野鳥
関連記事
- 石垣島でバードウオッチング(珍鳥ハイイロオウチュウ編/動画あり)(28 ноября 2017 г.)
- 台風直前のハリオシギ、チュウジシギ、タシギ(動画あり)(2 сентября 2022 г.)
- オウチュウ2羽(8 мая 2020 г.)
- オウチュウ7羽の群れ(動画あり)(6 мая 2022 г.)
- 第1回石垣島ジシギ合宿開催!!【初日】(2 сентября 2023 г.)
- ハリオシギ、チュウジシギ、タシギほか(動画あり)(18 сентября 2021 г.)
- 石垣島へ4年連続飛来のハイイロオウチュウ(1 октября 2020 г.)
- ハリオシギが減ってチュウジシギが増えてきた(動画あり)(28 августа 2021 г.)
- 第2回石垣島ジシギ合宿開催!!(15 апреля 2024 г.)
- ハリオシギ8羽(動画あり)(10 августа 2021 г.)