ハリオシギ、チュウジシギ、アカガシラサギ、ゴイサギ
Aug. 24, 2022(旧暦では2022年7月27日)
時間がなくてなかなか観察できませんが、きょうもジシギポイントでハリオシギとチュウジシギの識別。
ほとんどチュウジシギですが、その中に2〜3羽のハリオシギがまじっている感じです。
夕方にはアカガシラサギを確認。ゴイサギも暗くなるとカエルなどを狙いに田んぼにやってきます。
ハリオシギ幼鳥。
上と同個体。
ハリオシギと誤認されそうなチュウジシギ幼鳥。
チュウジシギ幼鳥。こちらも体型はハリオシギ風味ですね。
冬羽へ変わりつつあるチュウジシギ。
チュウジシギ成鳥。この後、奥の子連れのバンに追われていました。
冬羽へ移行中のハリオシギ成鳥。
尾羽がごっそり抜けていました。何があったのでしょうか。
夕方のチュウジシギ幼鳥。
チュウジシギ幼鳥。暗くなるとどこからともなく出てきます。
警戒心のないアカガシラサギ。先月から滞在している個体かもしれません。
暗くなるとゴイサギが出勤してきます。幼鳥が増えました。
関連記事
- 台風直前のハリオシギ、チュウジシギ、タシギ(動画あり)(Sept. 2, 2022)
- 第1回石垣島ジシギ合宿開催!!【初日】(Sept. 2, 2023)
- ハリオシギ、チュウジシギ、タシギほか(動画あり)(Sept. 18, 2021)
- ハリオシギが減ってチュウジシギが増えてきた(動画あり)(Aug. 28, 2021)
- 第2回石垣島ジシギ合宿開催!!(April 15, 2024)
- ハリオシギ8羽(動画あり)(Aug. 10, 2021)
- ハリオシギ第2陣到着(Sept. 12, 2024)
- 今季初タシギ、ハリオシギはピーク(Aug. 27, 2022)
- ハリオシギ終盤、チュウジシギはピークアウト、タシギは最盛期(Oct. 6, 2023)
- ハリオシギたくさん(動画あり)(Aug. 12, 2021)