今季初ウズラシギ、増えてきたクロハラアジサシ
2022年8月20日(旧暦では2022年7月23日)
 今季初のウズラシギを確認。4羽ほどで飛来していました。
クロハラアジサシは数日前から徐々に数を増やしています。トラクターについて回って巻き上げられた水生生物を捕まえているようでした。
リュウキュウヨシゴイは成鳥、幼鳥とも見やすくなっています。
ほかにも田んぼには、タカブシギやセイタカシギ、アオアシシギ、ヒバリシギ、トウネンなどが滞在中。
今季初のウズラシギ。冬羽へ換羽中です。
ウズラシギ夏羽後期。2〜3枚は冬羽見えてますね。
クロハラアジサシは日に日に数を増やしています。
クロハラアジサシ夏羽から冬羽へ。
リュウキュウヨシゴイ幼鳥。
ハマシギ夏羽後期。
トウネン夏羽から冬羽へ移行中です。
Category:野鳥
関連記事
- コシャクシギ、アメリカウズラシギ、ハリオシギ!!(動画あり)(2023年4月15日)
 - ミフウズラの戦いほか(動画あり)(2018年11月4日)
 - アメリカウズラシギ、ハリオシギ滞在、今季初クロハラアジサシ(2023年4月20日)
 - 台風17号の後、ダイシャクシギ、オグロシギなど(2016年9月27日)
 - まだいたアメリカウズラシギ(2017年10月14日)
 - アメリカウズラシギ、ベニバト、カタグロトビほか(2023年9月25日)
 - シベリアオオハシシギ、アメリカウズラシギ、ヨーロッパトウネン、キリアイ、サルハマシギなど(動画あり)(2025年4月29日)
 - ヒメハマシギ、キリアイ、トウネンほか(動画あり)(2022年10月4日)
 - 春の渡りでカラシラサギ3羽飛来(2020年5月23日)
 - 国場川で1カ月ぶりにオオヨシゴイ(2017年12月28日)