ハリオシギ、チュウジシギ、タマシギ(動画あり)
Aug. 18, 2022(旧暦では2022年7月21日)
8月10日に初認 したジシギがどんどん増えています。この日はハリオシギとチュウジシギが成鳥、幼鳥合わせて7羽ほどが一つのエリアで確認できました。タシギの初陣はまもなく到着です。
ハリオシギ成鳥夏羽後期。
飛ぶハリオシギ。
チュウジシギ幼鳥(手前)とハリオシギ成鳥。
田んぼに降りたと思ったら一瞬で草むらに入ってしまった個体。暫定ハリオシギ。
ハリオシギ幼鳥。
チュウジシギ成鳥。
チュウジシギ幼鳥。上の成鳥と一緒にいておどろかせちゃったのでブラインドかぶって待ってたのに、この後、夕飯を探しにきたゴイサギに飛ばされた…。
チュウジシギ成鳥夏羽後期。
チュウジシギ幼鳥。沖縄のチュウジシギはハリオシギ寄りの個体も多いので迷いますね。
チュウジシギ幼鳥。
チュウジシギ成鳥。
こちらもチュウジシギ。
タマシギのメス。
タマシギのオス。タマシギはジシギ探してるとシルエットが似てて、ドキッとしますね。
今年生まれたスズメたちの群れ。あちこちでこのような群れができています。
関連記事
- タマシギのペア(Aug. 8, 2012)
- 石垣島の田んぼで野鳥観察(Sept. 12, 2017)
- まだまだいけるハリオシギ、チュウジシギ、タシギ(Sept. 9, 2021)
- 今季初のキアシシギ幼鳥、ジシギは激減(Sept. 7, 2023)
- タマシギのペア(July 30, 2012)
- 本日のシギチ(タマシギ、チュウシャクシギなど・動画あり)(Aug. 5, 2015)
- 田んぼのブロンズトキ、アカガシラサギなど(July 2, 2019)
- ブロンズトキの下見とタマシギ(July 11, 2019)
- 季節外れのオオバン、田んぼで繁殖のカルガモ、ムラサキサギ幼鳥とタマシギ(July 16, 2019)
- 海岸と田んぼとサトウキビ畑のシギとチドリの仲間たち(April 26, 2020)