リュウキュウサンコウチョウとアオバズクとズグロミゾゴイのヒナ
2021年7月9日(旧暦では2021年5月30日)
リュウキュウサンコウチョウが目の前でアカスジベッコウトンボを捕まえました。獲物がでかくて解体と飲み込むのに苦労していました。
リュウキュウアオバズクは今季7個目の営巣を確認。巣立ちはまだ先のようでした。
ズグロミゾゴイは巣立ったヒナを3羽確認しました。
アカスジベッコウトンボを捕まえたサンコウチョウのメス。
枝に叩きつける。
叩きつけすぎて頭が取れてしまっている。
羽をむしることに成功。
獲物がデカかったからなのか、呑み込んだあとはしばらくこの姿勢で止まっていました。
すぐ近くにはアオバズク。とても暗い環境だったので瞳孔が開いています。^^
巣立ち後数日のズグロミゾゴイのヒナは3羽いました。3羽とも近くにいて親がエサを持って戻るのを待っています。
Category:野鳥
関連記事
- ミゾゴイとズグロミゾゴイ!!(2020年4月17日)
- ズグロミゾゴイ巣立ち(2020年7月23日)
- アカショウビン、リュウキュウコノハズク、アオバズクなど繁殖期で活気付く石垣島(動画あり)(2023年5月12日)
- サンコウチョウ営巣順調(2016年6月5日)
- 増えてきたリュウキュウサンコウチョウ(2018年4月28日)
- EOS-1D X 高感度比較(2012年8月7日)
- リュウキュウアカショウビン、カンムリワシ、ズグロミゾゴイ(動画あり)(2021年7月15日)
- 骨折ズグロミゾゴイ(2020年12月23日)
- ズグロミゾゴイ、アカガシラサギ、カンムリワシ幼鳥(2025年1月10日)
- サンコウチョウもうすぐ巣立ち(2016年6月8日)