秋の渡り始まる ベニバト、ヒバリシギほか
July 4, 2021(旧暦では2021年5月25日)
7月ですが秋の渡りが始まりました。仕事の移動中に農道を通ると、ベニバト、ヒバリシギ、タカブシギ、アオアシシギなどを確認。越夏しているオオバンもいました。
セッカは先月、巣立ったヒナたちが元気に過ごしていました。まだ兄弟で行動を共にしているようです。
ベニバトのオス成鳥。
キジバトの群れといることが多いベニバトですが、今回はベニバトだけでした。
今季初のヒバリシギ。夏羽後期。
タカブシギも増えてきました。おそらく第1回夏羽。
アオアシシギ冬羽。
セッカの幼鳥。きょうだいと思われる3羽が行動を共にしていました。
まだまだ幼さが残ります。
定番のセッカ止まり。^^
越夏中のオオバンは2羽います。沖縄本島では数年前から越夏個体が確認されるようになりましたが、石垣島でも越夏する個体が出てきました。
Category:野鳥
関連記事
- セッカの巣立ちビナ5羽(動画あり)(May 28, 2017)
- 石垣島にベニバト6羽飛来(Nov. 13, 2020)
- 石垣島の田んぼにベニバト4羽と季節外れのコガモ(June 7, 2019)
- 沖縄本島で3年連続のベニバト(Nov. 14, 2018)
- 再びベニバト 今日は4羽(Oct. 25, 2019)
- 幻のコシジロウズラシギ、ベニバト、ジャワアカガシラサギ、カタグロトビ、ハジロクロハラアジサシ、サルハマシギ、カンムリワシ幼鳥など(Sept. 19, 2021)
- ベニバト、コムシクイ、ヨシゴイ、カラムクドリ、ホシムクドリほか(動画あり)(Nov. 11, 2023)
- 沖縄本島南部でベニバトとシマアカモズ(Sept. 21, 2017)
- 石垣島でバードウオッチング(ベニバト、色彩変異キジバトなど田んぼ編)(Nov. 28, 2017)
- ベニバト4羽とツメナガホオジロ(Oct. 10, 2020)