カタグロトビ2カ所で巣立ち(動画あり)
June 13, 2021(旧暦では2021年5月4日)
2カ所で合わせて4羽のカタグロトビの巣立ちを確認しました。自宅近くで巣立った2羽は、2日ほど前に姿を現すようになり、虹彩はまだ真っ黒です。
もう一カ所の2羽は、すでに親元を離れてきょうだい2羽で行動しています。虹彩の色も黒から少しだけ色が付いてきていました。
リュウキュウコノハズク、リュウキュウアオバズクはまだ抱卵中ですが、順調に進んでいるようです。
親元を離れたカタグロトビの幼鳥。
カタグロトビの幼鳥2羽。しばらくは、きょうだいで行動をともにします。
自宅近くのカタグロトビ。無事に2羽が巣立ちました。まだ親鳥からエサをもらっています。
かなり距離がありますが、上の幼鳥2羽よりも警戒心が強いように感じました。
リュウキュウコノハズクのオス。同じ場所で3年連続の繁殖。
アオバズクのオス。カラスの古巣のとなりに止まっていました。
Category:野鳥
関連記事
- 石垣島でバードウオッチング(カタグロトビ編 / 動画あり)(Nov. 29, 2016)
- 石垣島でバードウオッチング(特別編カタグロトビ / 動画あり)(July 26, 2016)
- 年が明けてもカタグロトビ(Jan. 7, 2016)
- カタグロトビ vs. チョウゲンボウ(Oct. 26, 2019)
- カタグロトビ3個体撮影!!(Nov. 24, 2015)
- 石垣島にカタグロトビ2羽!!(Oct. 29, 2015)
- 今日もカタグロトビ(動画あり)(Oct. 31, 2015)
- 石垣島で数を増やしつつあるカタグロトビ(Sept. 12, 2017)
- 石垣島の繁殖鳥 カタグロトビ、アカショウビン、アオバズク、ツミ(June 19, 2021)
- カタグロトビ再び現る!!(Oct. 23, 2015)