日々の記録。主に沖縄県は石垣島の自然を写真で紹介します。

今季初のニュウナイスズメ、長期滞在のサカツラガン、増えてきたギンムクドリ

2020年12月17日(旧暦では2020年11月3日)

今季初のニュウナイスズメをスズメの群れの中に確認。飛び立ってシャッフルされるたびにニュウナイスズメの姿を見失いました…。^^ 狙って見つけたとはいえ、石垣島ではニュウナイスズメの飛来が少ないので嬉しいですね。

長期滞在のサカツラガンはほぼ同じ場所に滞在中。

今季は少なくて心配していたギンムクドリはここにきて増えてきました。市街地のアカギやガジュマルなどの実を食っています。ムクドリやカラムクドリ、インドハッカなどと群れたり離れたりで公園や図書館、市民会館あたりを巡回しているようです。

田んぼにではタシギが一か所に固まっています。石垣島では、ほかにもアカアシシギを中心に数種類のシギたちが越冬中です。

ニュウナイスズメ

ニュウナイスズメの成鳥オス。

ニュウナイスズメ

ススキにぶら下がっているスズメと比べるとニュウナイスズメの小ささが分かります。

ニュウナイスズメ

ニュウナイスズメはススキの種子を食ったりしていました。

ニュウナイスズメ

ニュウナイスズメ飛翔ですが、シャッタースピードが遅すぎて羽の様子が全く分かりません。^^;

スズメ

スズメたちもススキなどイネ科植物の種子を食っています。

サカツラガン

サカツラガン5羽。いつまで滞在するのでしょうか。

タシギ

タシギ幼鳥。ほかの個体もほとんど幼鳥でした。

ギンムクドリ

アカギの種子を食っていたギンムクドリ。くちばしの付け根が赤いのはアコウの実を食っていたからだと思われます。

ムクドリ

石垣島では冬鳥のムクドリ。沖縄本島では空港付近で繁殖もしています。