Nov. 23, 2020(旧暦では2020年10月9日)
ことし11羽目となるカンムリワシ幼鳥を含めて、同じエリアに幼鳥が3羽もいると石垣島BIRD観察さんと石垣島ナンバーワン野鳥ガイドの スポッターさん から連絡があったので見てきました。
ことしのカンムリワシ幼鳥は、識別されている個体数は多いのですが、なかなか出会いがありません。そんな中、3羽も幼鳥がいるということでしばらく楽しめそうです。^^
チョウゲンボウ、ハヤブサ、ハイタカ、チュウヒなども越冬中です。
カンムリワシ チョウゲンボウ チョウゲンボウの幼鳥。第1回冬羽へ換羽中。全然逃げない個体でした。
ハヤブサ 関連記事
- 海岸の狩人ハヤブサほか(Nov. 18, 2016)
- 変わり種のハヤブサほか(Nov. 8, 2019)
- カタグロトビとハヤブサ(Dec. 10, 2019)
- サシバ渡らず(Oct. 15, 2014)
- チゴハヤブサ、クロハラアジサシ(Oct. 13, 2015)
- ハヤブサ、チョウゲンボウほか(Dec. 2, 2016)
- ハヤブサ2羽(Dec. 21, 2014)
- 具志干潟でオニアジサシ、ズグロカモメほか(Nov. 1, 2017)
- カンムリワシ幼鳥、ハヤブサ、サシバの戦い(動画あり)(Jan. 13, 2022)
- サシバ、ハチクマ、チゴハヤブサの渡り(Oct. 11, 2015)