海岸でハシブトアジサシ、オオメダイチドリなど
2020年10月7日(旧暦では2020年8月21日)
ハシブトアジサシが飛来していました。 先日の幼鳥 に続き今季2羽目です。
海岸のチドリたちも数を減らしていますが、オオメダイチドリやメダイチドリ、ムナグロ、シロチドリなどがいます。シギはキョウジョシギとキアシシギ、チュウシャクシギなどが少々。数は少ないながらも楽しめます。
一見、成鳥に見えますが、第1回冬羽のハシブトアジサシです。
オオメダイチドリ第1回冬羽。
メダイチドリがバトルを繰り広げていた。両者冬羽ですが、手前の個体は額の線がなく奥の個体は額の線があるタイプです。
シロチドリ第1回冬羽。小さくてかわいいですね。^^
キアシシギ成鳥。夏羽から冬羽へ換羽中。
キョウジョシギ成鳥。冬羽へ換羽中。
ムナグロ成鳥。夏羽から冬羽へ換羽中。
Category:
野鳥
関連記事
- ハシブトアジサシ4羽、カラシラサギ2羽(2023年6月18日)
- ハシブトアジサシ早めの飛来(2018年7月28日)
- ギンカモメ滞在中、ハシブトアジサシ、オオアジサシ、エリグロアジサシも(2021年6月24日)
- 石垣島でバードウオッチング(ハシブトアジサシ、クロハラアジサシ編)(2016年9月7日)
- 夏羽のハシブトアジサシとシマアジのオス(2017年4月13日)
- 今季初のハシブトアジサシ オオメダイチドリの飛翔(2020年9月15日)
- 3日分の鳥見成果。今季初のチュウジシギ、ブロンズトキ、キリアイ、サルハマシギなど(2021年4月17日)
- 海岸のハシブトアジサシ、エリグロアジサシ、コアジサシ(2019年6月10日)
- ハジロクロハラアジサシ、クロハラアジサシ、コアジサシ、ハシブトアジサシ、ユリカモメ(2023年6月5日)
- オオメダイチドリ、ハシブトアジサシ、トウネンなど(2021年6月30日)