夜探でコノハズク、アカショウビン、ズグロミゾゴイ
2020年8月16日(旧暦では2020年6月27日)
久しぶりの夜探でリュウキュウコノハズク7、リュウキュウアカショウビン2、ズグロミゾゴイ2、リュウキュウアオバズク3など。全て幼鳥でした。写真は撮りやすい個体のみです。^^;
石垣島の楽しいバードウオッチングは、こちらからお申し込みください
↑↑↑
このウェブログには掲載されていない、あんな鳥やこんな鳥もみられるかも!! 石垣島ナンバーワン野鳥ガイドのスポッターさんを SHIMASOBA が責任をもっておすすめします!!
写真の腕は超一流で SHIMASOBA もこの方に野鳥の撮影方法を教えてもらいました。本業の新聞記者としても役に立つ技術で、いつも感謝しています。回し者でもなんでもないのですが、コロナで大変なので勝手に宣伝しています。
コノハズク幼鳥。見た目は、すっかり第1回冬羽に変わっていますが鳴き声は幼鳥のままでした。
上の個体の兄弟。こちらも見た目は成鳥と変わりません。
アカショウビン幼鳥。ほとんど巣立ちましたが、まだ1カ所ではスタートが遅かったようで、巣の中のヒナに餌を運んでいる。
ズグロミゾゴイ幼鳥。次列風切あたりは換羽が始まっているのかな? ズグロミゾゴイの換羽ってどうやって進むのかよく分かりません…。^^;
Category:野鳥
関連記事
- ミゾゴイとズグロミゾゴイ!!(2020年4月17日)
- ズグロミゾゴイ巣立ち(2020年7月23日)
- EOS-1D X 高感度比較(2012年8月7日)
- 骨折ズグロミゾゴイ(2020年12月23日)
- 虹彩の暗いズグロミゾゴイ(2015年1月30日)
- アカガシラサギ、ズグロミゾゴイ、ヒシクイ、コガモ(2020年11月28日)
- 越冬中のアオシギ 3カ月経過(2020年2月23日)
- ジャワアカガシラサギ、リュウキュウヨシゴイ、ズグロミゾゴイなど石垣島のサギたち(2020年9月9日)
- ベニバトさらに増えて8羽、ズグロミゾゴイ、サシバ、ムラサキサギほか(2020年11月16日)
- ズグロミゾゴイの幼鳥(2013年8月16日)