アオバズク、コノハズク繁殖準備中
May 18, 2020(旧暦では2020年4月26日)
昨年見つけたリュウキュウアオバズクの営巣ポイント を回ってみると今年もペアで帰ってきていました。2羽でいるのですが、お互い離れた場所で休んでいました。
リュウキュウコノハズクもオスとメスが営巣木と思われる木の近くに止まっていました。先日のペアとは別の新規ポイントです。こちらも産卵、抱卵はこれからのようです。
リュウキュウメジロはペアが巣材を一生懸命運んでいました。不在中にのぞいてみると今日から巣作り開始のようでした。こちらも巣立つまで観察したいと思います。
林の中や公園を歩くとイシガキヒヨドリが目の前に立ちはだかります。これは、近くで子育てしているサインなのですが、ヒヨドリの巣は込み入ったところに作るのでなかなか見つけられませんね。
雌雄がはっきりしませんが、おそらくメスと思われるアオバズク。オスも近くにいるのですが、葉っぱがかぶって体半分しか見えませんでした。
コノハズクのメス。オスも近くにいたのですが、こちらも込み入ったところに止まっておりシルエットでしか見えず。
コノハズクはおそらくこの樹洞を利用するものと思われます。樹洞の入り口には水玉模様が可愛らしいガとエメラルドグリーンが美しいアオミオカタニシがくっ付いています。陸生貝類なのに蓋がついた変わったやつです。^^
巣作り真っ最中のメジロ。ヒナがかえったら子どもたちに見せてやろう。^^
子育て中のヒヨドリはこんなふうに目の前に立ちはだかります。巣から気をそらそうとしているようです。
Category:野鳥
関連記事
- 石垣島にヒメカッコウ飛来!! (動画あり)(Sept. 30, 2022)
- SONY α1 の試し撮りでヤツガシラ、トラツグミなど(March 22, 2021)
- リュウキュウコノハズク2羽巣立ち、サンコウチョウ、ヒヨドリは子育て中(July 13, 2021)
- アオバズク巣立ちとまもなく巣立ちのコノハズク(July 7, 2020)
- アカショウビン、リュウキュウコノハズク、アオバズクなど繁殖期で活気付く石垣島(動画あり)(May 12, 2023)
- メジロガモ、スズガモ、ヘラサギ、おまけのアカオネッタイチョウ(動画あり)(Dec. 27, 2021)
- ソリハシセイタカシギ、メジロガモ、ベニバトなど(Nov. 23, 2021)
- アカツクシガモ、メジロガモ、越冬モードのヨシゴイとノビタキ(Dec. 15, 2021)
- メジロ巣立ち、シジュウカラ子育て奮闘(April 26, 2016)
- イシガキシジュウカラの子育て(June 3, 2014)