駕与丁公園でバードウォッチング
2020年1月25日(旧暦では2020年1月1日)
妻の実家からほど近い駕与丁公園で子どもを遊ばせつつ横目でバードウォッチング。^^;
ここの公園は、池に柵がなかったりルアー釣りをしている人がいたりと比較的、自由な感じでした。
鳥の方はというと期待していなかったカササギが収穫。ほかにハチジョウツグミやツグミ、シロハラ、エナガ、シジュウカラ、キュウシュウコゲラ、ヒドリガモ、コガモ、マガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリなどなどでした。
池に柵がないので子どもから全く目が離せない鳥見でした。頑張ればもう少し見つけられるかもしれませんね。
カササギは、佐賀まで行かなくても福岡で見られるんですねー。
人馴れしたハチジョウツグミ。公園の鳥は比較的警戒心が薄いですが、ここの公園の鳥たちは特に人懐っこかった。
上と同個体。
寒い中、カワラヒワが水浴びしていた。
Category:野鳥
関連記事
- やっと撮れたオオカワラヒワ2羽(2020年12月6日)
- オオカワラヒワ逗留中(2020年12月15日)
- 具志干潟、瀬長島、三角池で探鳥(2018年11月3日)
- 今季2度目のツメナガホオジロと今季初シベリアアオジ、越冬中のオオカワラヒワほか(2020年12月16日)
- アカガシラサギ夏羽、ササゴイ幼鳥(2017年12月17日)
- 南下途中のツバメチドリと増えてきた冬鳥(2018年10月26日)
- 今季初のオグロシギとウズラシギ、アオアシシギ、コアオアシシギほか(2024年4月20日)
- 北海道でオジロワシとカモメ4種、カモ、小鳥など(2019年10月15日)
- ミズカキチドリ、ハジロコチドリほか(2020年1月2日)
- 愛知で鳥見 田んぼの小鳥たち(2022年4月22日)